
沿革
本学は、東海大学の建学の精神に基づき、福祉国家の先進国であるデンマークの看護および看護教育を範とし、”人を愛する心”を本学の看護教育に活かし、「ヒューマニズムに根ざした愛ある看護を実践することのできる人材の育成に努めます。1974年の開学以来43年が経過し、4,700名を超える卒業生を輩出しております。その多くが、東海大学医学部付属4病院(伊勢原・東京・大磯・八王子)をはじめ国内外の医療機関において活躍し、“愛”と“信頼”による看護を実践しています。
1974年 | 4月 | 東海大学医療技術短期大学 第一看護学科・第二看護学科開学 第一看護学科・第二看護学科(各50名) |
---|---|---|
1976年 | 4月 | 定員変更 第一看護学科・第二看護学科(各80名) |
1983年 | 4月 | 定員変更 第一看護学科(100名)、第二看護学科(50名) |
1991年 | 4月 | 東海大学医療技術短期大学総合看護研究施設開設 |
1996年 | 4月 | 定員変更 第一看護学科(70名) |
2000年 | 12月 | デンマーク王国オーフス地域看護学校と学術交流に関する協定締結 |
2004年 | 4月 | 第一看護学科 看護学科と名称変更及び定員変更(80名) 第二看護学科 募集停止 |
2005年 | 3月 | 第二看護学科 廃止 |